BLOG

うんで100にち~3か月振り返り①~

子どもを産んでから100日が過ぎました。

久しぶりに

子どものこれまでの成長と

自分のこころの移り変わりの振り返りをしてみました。


いつか誰かの助けになればいいなと思って

明るい話ばかりではありませんが、書いてみました^^


**

退院から生後一か月は、

一番しんどくて

心も体もボロボロな状態。

気持ちが崖っぷちに立ってて

「あー、もうこのまま消えてしまいたい・・・」

と何度も思い、そんな自分にまた泣く(´;ω;`)ウゥゥ

実家に帰っていて、人もたくさんいるのに

今振り返れば、ずいぶんピリピリして

勝手に孤独になっていました


一か月検診を終えて

自宅に戻ってからは

自宅での我が子と夫との3人生活に慣れるまで

またしんどくて

この時は勝手に家に軟禁状態になってました

夫に子供を任せてコンビニに行ったときの解放感たるや・・・!笑


二か月検診くらいまでに

先輩ママから

大体同じ時間に寝かせる というリズムつけの技を教えてもらってから

夜、少しだけ時間ができるようになったけれど

とにかく睡眠時間を確保!と子どもと一緒に寝落ちすることもしばしば。

この時は、身体がまだしんどいのに、家のことしなくちゃ!と背負ってしまっていた気がする

夫にもよく当たっていた時期^^;


少しずつ、家での生活にも慣れてきたな~と思っていたのもつかの間。

二か月の半ばから後半にかけて、今までの疲れが出たのか

夕方や夜中に授乳をしていると、ふと「この生活がこれから何年も続くのか・・・」という思いがよぎってぞっとする、ということが増えてきました。


この頃、記憶もあいまいなんですが。

寝たと思った子が、すぐまた泣き出したことで

気持ちがいっぱいになって

「無理無理無理無理~・・・」と抱っこしたまま崩れてしまった日がありました。

会社に出かける夫に「行かないで~」と泣いて頼んだこともありました。


そうして、実家にヘルプを求めてお世話になることを自分にOKを出しました

(それまでは、「みんなじぶんちでやってることが、なんで私はできないんだ!」と、それを許すことができなかったのです^^;)


できない自分を認めて

いろんな人に頼って甘えて助けてもらって

どうにかこうにか100日経ってみて


子どもの成長も目覚ましく

私もできないことばかり普段は目についちゃうけれど

振り返ってみれば

できるようになったこともたくさんありました!


長くなったので続きます~

 









 



Womb room

IKUKOのお部屋です。 2017年第一子を出産。妊娠出産育児での気づき、パートナーとのことなどなど。 好きなもの、考えていることを載せていきます。

0コメント

  • 1000 / 1000