1年前、
今の自分からは想像できないけれど
私は結構絶望の淵に立っていたと思います。
もうすぐ我が子の初めての誕生日を迎える
そんなタイミングなのに
1年終わってもまた1年が始まるだけじゃないか・・・
と落ち込んでました。。笑
「母」じゃない「私個人」は一体どこへ行ってしまうんだろうか・・・
そんな気持ちが溜まりに溜まって
去年、「自分を取り戻す」と決めて
思い切って舵を切りました。
まず
自分の時間を取り戻すことから。
一時保育を探し
預け始めました。
預け始めこそ
罪悪感でいっぱいでしたが
日に日に楽しそうに過ごしている我が子や
先生方に支えられて
どんどん自分が戻ってくる感じがしました
そしてちょうどそのタイミングで
新しいお仕事を始めることも決め
(詳しくはこちらを参照ください♡)
母ではない、自分の時間がどんどん戻ってきました。
そうして
自分に余裕ができたら
我が子への可愛さも爆発し始めました。
一方で、いやいや期にも翻弄されている今ですが
それでも、本当にしんどくなったら
すぐ人を頼る ができるようになってきたので
以前のような絶望感からはだいぶ解放されてきました。
女性特有のホルモンの波に悩まされることはあるものの、
基本的には眠れていて、身体が元気だったら大体のことは乗り切れるようになりました。
というか、たぶん人間大体そうですよね。体が資本 とはこのことか、と実感しています。
そして、
子どもは勝手に育つ=自分の育て方どうこうではなく、本人が持っている素質がある
子どもの様子を勝手に自分の罪悪感と結び付けない
これが、できるようになったら、我が子の素行で悩むことはあまりなくなりました。
自分がどうしたい?
という基本的な欲求が迷子になっている時間が長かったので
ここから1年は、ひたすら自分に聞いて、自分と対話上手になりたいと思います。
0コメント