2021.02.21 10:00至福に包まれるとき日曜日の夕方。 ゆっくり1人の時間を持って久しぶりに昔聴いてた音楽を聴きながら帰路につく 流れてくる音楽と夕焼けと季節外れのあたたかい空気に包まれて ふいに過去の自分か未来の自分かいつかの自分とつながる感覚がおとずれる ああこの空をこの空気感を私は知っている いつか見た空だいつか描いた空だ 万物は移り変わり全て同じ瞬間などひとつもない 今ここに存在していることこそが奇跡 あらゆる変化が人生の彩り 至福で満たされて涙が出そうだった さあ、私の愛する人たちのところに帰ろう
2021.02.02 21:20「ただの私」時々自分の頭の中にぐーっと入ってくる作品に出会うことがある 私は私の暮らしをしているんだけどそれと別の世界線で登場人物のあの子とあの子は今どうしてるかなって思うような そんな作品 まだ消化しきれていないけれどまだ余韻に浸ってもいたい 絹ちゃんと麦くん。2人が今も一緒にいたらどんなだろう
2021.01.15 21:18心の奥の宝箱誰の中にもきらりと光る宝物があると思っていて それを見えなくしているのは大抵過去の何かの出来事や誰かに言われた言葉とか。それもすごく些細なものだったりする。 自分の心の奥の方や底の方に土や煤まみれになって転がっていたり蓋をしてしまっていたりすることもある。 それでも土や煤やほこりや蓋の下でその宝物がきらりと光る時があってその瞬間を私たちは感じ取ることが必ずできるようになっているんだとおもう そのために感情が備わっているんじゃないかな 時にイライラという形で悲しみという形で涙という形でモヤモヤという曖昧な形の時もあるかもそれが心の中に浮かんできた時キャッチして言葉に出してその感情をひたすらに出してみる出して出して出して そうしたらモヤモヤの中に怒りがあっ...
2021.01.12 06:39大変な年が明けて・・・2021年が始まりました。 先日、2020年を振り返る機会があって、「 2020年どうたった?」という質問に 「大変だった」 という言葉が出ました。 字のごとく、 「大きく変わった(それも何度も)」年となった2020年。 世界的なまさかの出来事に加え 後半には自分自身にも3度目の流産という、まさかの出来事があり それだけでは終わらず、12月にも自分の意識と環境の大きな変化があったりと大きな変化が何度も訪れた一年でした。
2020.03.31 13:16全部要点「要点しか喋っちゃいけないの? 要点以外はどうすればいいの?誰に話せばいいの?前は聞いてくれたじゃん! そっちは誰かに喋ってるかもしれないけど、こっちは誰にも話せないの! だから全部要点なの!」TBSドラマ「監獄のお姫様」の中のセリフ。 これ私の気持ちだって思いました。 リアルタイムで見てたときは全然わからなかったけど今すごいわかる こういう風になってる時全部が要点 を聞いてくれる場があったことが私はすごく救われました 感情が出まくったっていいじゃない で どうしたいの?はその先だ。 まずは出そうゼロに フラットに戻ろう
2020.03.14 05:12自分のカタチを取り戻す生まれた時からたぶんきっとそうなっている自分のカタチ というものがあってそれはひとによって全然違うだけどその人にとってはパーフェクトなカタチそれを私達は成長の過程で少しずつなぜだか誰かの「正解のカタチ」に近づけようと自分にいろんなものを付け足そうとしたりカタチを変えようと傷つけたりするそして自分とは違うカタチで頑張って頑張ってあるとき頑張り切れなくなって頑張ってもできなくなって今までのやり方ではどうしようもなくなって立ち止まって初めて鏡を見る「あれ・・・私ってどんなだったっけ?」付け足してきたものを少しずつ脱いで取って剥がして生まれた時に持っていたカタチに戻っていく嫌だ大っ嫌いな見たくないそんなの自分じゃないそんな風に思っていた隠していたところ要らない...
2019.06.20 07:08自分の手で舵を切る1年前、今の自分からは想像できないけれど私は結構絶望の淵に立っていたと思います。 もうすぐ我が子の初めての誕生日を迎えるそんなタイミングなのに1年終わってもまた1年が始まるだけじゃないか・・・と落ち込んでました。。笑
2019.04.30 10:54全てはいまここに。昨日ファミレスで家族で遅めのお昼を食べていた時 お子様うどんを食べる我が子を見ていたらふいに幸せがじわーーーっと身体の奥から湧いてきてグラタン食べながら泣きそうになっていた 笑 それは今ここに全部ある満たされてる感覚 ***人生には“あがり”があってそこまでいったら苦しみや悲しみや不安から解放されて平穏に暮らせるようになるだからそこに到達するまで頑張ろうと思っていたけど“あがり”は ない あるとしたらそれは死ぬ時 だったらもう今ここから満たされてしまえばいい足りないものはなくて今ここに全部あるんだ ということを数日前に思って...
2019.04.11 12:28低潮期少し前のこの記事にも書いたけど身体の不調を心の不調に結び付けがちというはなし。今日のちょうど夕方頃からなんだか気持ちがそわそわしてもやもやしてなんだこれなんだこれーとなっていました。そうしてまた、その原因を自分の振る舞いやら思考やらそういうものと結び付けようとしていました。 ほんとうのところはわからないけど生理が来る前の低潮期に入ったみたいです。 なので、そわそわするのが当たり前だってホルモンのせいだから。(お手上げ) そのそわそわ、もやもやする自分に✖を付けると気分がさらに悪いし深みにはまるのでもうしょうがないよねーと、今回は思っています。というか、こんな風に思えるようになった自分すごい。笑日々成長しているんだなぁ。昔教えてもらった、低潮期は低調なの...
2019.04.04 12:54ジグソーパズル生まれる前に自分で完成した絵をジグソーパズルにしてピースを世界のあちこちにばらまいた それをすっかり忘れて どこに向かったらいいの?どうしたらいいの?なんでこんな悲しいことがあるの?なんでこんな目にあうの?これはいつ終わるの? そんな風に思っていたこともすべては自分の作ったジグソーパズルにはなくてはならないピースたちだった お花が描かれたピースもまっくろけのピースもどれかひとつが欠けてもこのパズルは完成しないんだよなーそれにパズルのピースがパチッとはまったときの快感これがたまらないのだよね私達は生まれただけでもう80点持ち点があるらしいだからその先の人生はこのパズルで遊んでいけばいいんだね
2019.04.04 12:11おしゃべりは気づきの宝庫今日は、ママになった友人たちとおしゃべり。 オンラインが発達したから、距離関係なく話せて本当にいい時代だなぁと思う。(アメリカと関西と関東で話せるってすごいよね。しかも無料で) 誰かの話の中にちりばめられている宝物を探すのが本当に大好きだわと改めて思った今日。話したのは、ここ最近の話、ぷちモヤっとした話、などなど。モヤっとした話なんかは、自分の外に出すと、自分の中の思い込みに気が付いて思わずわらけてきたりする。 ナイスな質問によって、自分の望みが分かったりもね。 最近の話をしていたときには今日にいたるまでの完璧な流れに振り返りながら感心してしまった。 どこまでも人に、かつての自分に、これからやっ...
2019.04.02 02:07海の底で根っこを張る2・3月にあまりにもいろいろなことがありすぎてまるで海の底にいるようでした。 たまに海面に出て息継ぎするけどまた海底に引っ張られて沈んでいく・・・みたいな。 なかなかにしんどい時間でした。そして今回は長かったです。 生理の始まりと共に嘘みたいにふわーっと浮上して今はその時間に自分の深い深い部分に根っこを張り巡らすことができたなぁと思っています。しゃがむのは高く飛ぶための準備って言葉がありますが今回は本当にそれを実感。 自分が何をしたいのか何を大事にしたいのか何のためにやっているのかそれを何度も何度も振り返って何度も何度も自分に返って本当の本当はどうしたいの?に向き合った時間でした。 今はそれが全部繋がってこれでよかったんだ、と思えています。* 身体の不...