2017.08.15 02:14お産を経てのまとめお産を経て感じたことのまとめを。今回、私は自分がイメージした通り、計画通りのお産の経過をたどることはできませんでした。時間はかかったし、CDとかも用意したけど全然そんな余裕なかったし痛みを逃すのも全然上手にできなかったし、夫はマッサージあんまりしてくれなかったし、会陰も切れたし産んだ後も感動は一瞬で、「生まれた~・・」という思いの方が強かったしw でも、すごくよかったなぁと思えていてそれは、今まで自分がこれは頑張った!!って言えるものがあんまりなかったのですが今回のお産に関しては本当に、私頑張った!!よくやった!って、言える出来事になったから。 くじけそうな気持も、逃げたい気持ちも、自分を責めたこともそこから持ち直してゴールを迎えたことも全部丸ごと、今...
2017.08.12 01:46お産の日のこと③おまけ 実際のお産の経過と関係のないことでも、「こうなるようにできていたのかなぁ」と思うことが。●出産した部屋今回出産をした助産院は、通常ならお部屋はぜんぶ洋室。和室で出産したかった私は、そこだけ唯一気になってました。 出産のため入院した日、なんとたまたま珍しく全部の部屋が埋まっていて年に数回しか使わない畳の部屋で出産することになりました。実は、見学の時もそう説明されていて、うっすら「ここで産めたらいいな~」って思っていたのです。びっくり!!そして入院中過ごした部屋も、普段は集会室として使われている部屋。広くてなんだか特別室みたいな感じでした(笑)●立ち合い夫が立ち会うことは事前に決めていたものの実母の立ち合いをどうしようかなぁとぎりぎりまで悩んでいた私。結...
2017.08.12 01:17お産の日の事②少しウトウトしたのがよかったのか 3時頃(たぶん) トイレに行きたくなって 姿勢を起こしたら ジャッ!と、何か水が出た感じ。 私はこの時、漏らしてしまった…と思いました(/ω\) 私『 出ちゃったかもしれないです… 』(もはやこの時は恥ずかしいとか一ミリもない)助産師さん『あ、破水かもしれないので、トイレ行きましょう』(冷静)トイレでチェックしてもらうと 破水でした!(そして 今までなかなかでなかった用もここでたせました) 破水したので 、内診 後から聞いたら、 この時も実は子宮口はそんなに変化なかったそうです 私としては 破...
2017.08.08 22:48お産の日の事①お産の日の事、時間が経ってしまって若干時系列が怪しいところもありますが書いておきます~。***** 陣痛が来た日は、病院での健診日(予定日からちょうど1週間経過した日でした)来週までに産まれなければ、病院に入院することになるので、入院の予約と説明を聞きました。ただ、2日前からおしるしがあったので、たぶんもうすぐだろうと、病院の先生も助産院の助産師さんにも言われておりました。そして、その健診の帰り道に、前駆陣痛みたいなものがきて感覚も短くなっていきました。家に帰って、夜11時頃に10分切るようになったので助産院に連絡。5分になったら来てください、とのことで間隔測りつつ、一度寝て夜中2時頃に5分になったので電話して向かう。 ところが、ま...
2017.06.26 09:58予定日本日、予定日です。生まれる気配のない我が子よ。。。 前回で最後かなと思っていた病院での健診再び。相変わらず、母子ともに元気でした。42週まで待って、音沙汰がなければ誘発をすることになるので転院になるそうです。今週、来週は週に2回。助産院と交互に様子を見ていくとのこと。内診の結果も、まだ子宮口は閉じてるそうです。歩いてるのにー・・・スクワットもしてるのにー・・・なんで出てこないんだろう自分の足りないところ探しの迷宮に入りこのところ落ち込んでおります。母子ともに元気だし予定日を過ぎることなんてよくあることなんだけれど(むしろ予定日ぴったりに生まれてくるなんて5~8%くらいだし)正期産に入ったときから心待ちにしていたからこそこの3週間ちょっとがすごく長い・・...
2017.06.10 06:59前駆陣痛臨月入ってからたまーーに、生理痛みたいな鈍痛が。 今日は朝から、割と強めのやつがやってきました。 これが、前駆陣痛とゆうやつか!! 前駆陣痛は、子宮の収縮の練習みたいなもので、本陣痛と違って、不規則に来るそうなので、まだまだすぐ産まれるわけではないですが( ˘ω˘ ) ちょっとずつ、その日が近づいているのかなぁ。 時間はかるのにアプリを使ってみてるけど、どうにもうまく使いこなせまへん( ;∀;)まぁ、本陣痛に気づかずお産した人はいないというし適当でいいか。笑
2017.06.08 22:30マッサージ②会陰にこんにちはさてさて会陰マッサージについて。 会陰とは、肛門と産道の間のところです。 お産の時には産道から赤ちゃんが出てくるので子宮口は10cmまで開きます。 子宮口の先にある産道もその頭が出てくるので皮膚が引っ張られます。(産む姿勢によっても、変わってくるようですが) 赤ちゃんを急いで出さないといけない時など、会陰をハサミで切る処置が行われることがあります 。あと、裂傷を避けるためにハサミを入れる場合もあります。ただ、この処置はみんながみんなやるものではないとのこと。 会陰がのびると、裂傷も防げるので、臨月に入ってからこちらのマッサージも始めました。 会陰を伸ばすイメージでやるのが最初はちょ...
2017.06.08 04:21マッサージ①驚きの吸引力に備える正期産、つまり、いつ産まれてもオッケーな時期に入りました。 正期産に入って最初の健診はいつものように尿検査、血圧測定、体重測定などなどを済ませてこれからの過ごし方について助産師さんからお話がありました。 お腹の人は、まだ骨盤に頭をはめているほどではないようなので、降りてきやすい体操、乳頭のマッサージを教えてもらいました。 マッサージを教えてもらった時に、はじめて母乳がでました! 週数が進んでくると、滲んでくる人もいるって聞いてたけれど、私の場合は全然だなぁと思っていたので、びっくり!! そして、今までも自分なりにマッサージしていたけど、やり方が甘かったーって、助産師さんにやってもらって思いま...
2017.06.05 11:21冷え対策(やったことメモ)妊娠前、冷えがひどくて冬は足が冷えて夜なかなか眠れないこともあったくらいでした。 妊娠してから真っ先に、冷えの心配をしました。 冬に妊婦期間を過ごしていたので備忘録的に冷え対策を書いておこうかと思います。※個人の感覚、感想でうろ覚えなものもあるので「ふ~ん」と読んでいただけると良いかと^^ ●夏に冷たい飲み物をがぶがぶ飲まない冬を越えて夏に近づいている今、感じているのは冷えは、冬より夏に注意!!夏に冷えが溜まると、何かで読んでからまず、なるべくつめた~い飲み物を夏にがぶがぶ摂るのをなるべく控えました。そんなに暑くない日や、商業施設のカフェのようなところならお店も冷えていることが多いのでなるべく常温のものやホットのものを頼んだり、をできる範囲で心がけてみ...
2017.06.01 22:55妊娠期間中の喧嘩妊婦さんてほんわかしてて穏やかで幸せそうな雰囲気をまとってるぅ〜 と、かつての私は思っていました。 ところがどっこい臨月に入ってから小さなイライラが積み重なってまあまあ大きめの夫婦喧嘩に発展( ; ; ) 今までの妊娠期間中にも喧嘩はあったんですけども、今回は、私の身動きが取りにくい分やるせなくて、情けなくて… 今まで出来たことが出来なくなるイライラ小さな動作ひとつひとつがいちいち大変なイライラ小さな体調の変化へのイライラ そういう、ひとつひとつはすごく小さなまさにチリのようなイライラが積もり積もった結果 攻撃の対象は一番身近なオットへ…こういう時って、ほん...
2017.05.24 08:44マタニティヨガ今日もヨガ。 他のクラスに行ったことがないから分からないのだけど、マタニティヨガにしては、結構動くクラスみたいです。 身体が伸びて、今日は暑かったから、程よく汗もかいて。 ちなみに、今日の赤ちゃんからのメッセージのイメージの時は相変わらずゴーイングマイウェイな我が子の様子に加えて天井からキラキラ白い泡みたいな光が降り注いでいるようなイメージが見えました。初めて神秘系(笑)のイメージ(´∀`) マタニティヨガの後に、産後ヨガのクラスがあるから、入れ替わりの時には、自分の少し先を行くみなさんの姿が見られて、とても楽しい(o^^o)産後2ヶ月から行けるそうなので、産後の楽しみがまた...
2017.05.22 08:33出産準備教室~臨月クラスでイメジェリーをするの巻~先週末、マタニティクラスの最終回、臨月クラスを受講してきました。 今出てきている、不安のシェアから、スタート。私は、今頃になって、今まで一ミリも怖いと思わなかった陣痛が怖くなってきたという話をシェアしました。(ただ、話しながら、もうだいぶ不安は薄くなってきているな~って感じでした)そこでは・不安は一人で持っていると増幅するから、誰かに話すと良い・どんなイメージを持っているか、で痛みの感じ方も変わるというアドバイスをいただきました。その後、お産の映像を2本見ました。その映像が、どれもすご~くおだやか~なお産の映像で、「そうそう、こういうのだよね」と、改めてイメージを持つことができました^^ 自分がどんなイメージを持っているかって、やっぱりすごく大事だなぁ...